毎度お越し有難うでやす! (#^^#)
早いもので11月の第4週に入り全国各地で紅葉真っ盛り
ここ愛知でも紅葉の見ごろが多く先日、家の鬼嫁事マリヤ様が
長野方面にお仕事で帰省する際、どうしても国道153号線を
通るのよ、でね夕刻時香嵐渓付近が大渋滞との事。
11月1日に紅葉偵察の為、愛知県と長野県の県境
付近に有ります小戸名渓谷・茶臼山高原・高嶺高原に
ササット行って来やしたです。
本日のルート
今回のルートは紅葉時期と言う事でローカルな県道を少しチョイスしまして
主幹道路国道153号線から万場瀬付近より県道46号線の紅葉を眺めながら
楽しみ走り茶臼山に向かうルートです。
今回出走バイクは、ニンジャZX14Rで行きましたが、やはり大型バイクだと
一部慎重に走らなければならない所も有りました。
で 気が付いた事は、県道46号線よりも更に細い道が有りましていずれ
シェルパ君でのんびり旧道散策なんかしてみたいですね。
出発進行発進
当日の朝(11/1)は、少し寒い物のツーリング゜日和でしたが
足助香嵐渓の渋滞を避けるべく自宅を8時に出発。
-0ecf6.jpg)
-ec1f9.jpg)
豊田勘八付近は渋滞も無く軽快に走行。
-3c6a2.jpg)
豊田足助香嵐渓付近の渋滞は無かったが、少々つまり気味で
是から渋滞が始まるのかな?。無事通過
この先の道路は多分渋滞は無かったです。
小戸名渓谷
-b4c40.jpg)
国道153号線から万場瀬付近より小戸名渓谷県道県道46号線へ
気を付けて下さいねーだってムッチャスピード出して自転車が
下って来ますからね。
たまにあるんですよー自転車のスピード出し過ぎでブレーキが
効かなくなりコーナーをオーバーランって事になって車両とぶつかる
事故って有るんですよ。
-b45f2.jpg)
山の中に入るに従って少しずつ紅葉が観られますが、この時期
この付近では、まだまだでしたです。
ほどなくして小戸渓谷にてコーチータイム。
んーこの辺ももうじき紅葉かー。
綺麗な水だ事。
んー小戸名渓谷かー良い所じゃシェルパ君で旧道林道散策が
したい・・・・
茶臼山高原
順調に県道46号線を走りまして見えてきましたよ
茶臼山高原。
-a6d93.jpg)
ちこっと途中に有る駐車場にコーチータイム。
人が少ないって良いわ・・・
よくよく考えてみたらこの時期結構毎週のように行ってたなー。
俺は最近暇人になりましてプータロー状態・・・・”(-“”-)”
景色は良いが少し寒いわ~。
茶臼山・矢作川源流
たまにゃ散歩しましょうって事で歩いて70m位の所へ?
矢作川源流へ。
この水飲んだら旨いかな?
茶臼山・上部駐車場
なーんて考えながら行くべー上部駐車場へ
で到着、時間も11時位なんで少しは暖かくなって、いる物の
風が吹くとチメテー。(^_-)-☆
少々雲が・・・・って事で第一駐車場へ移動。
-9d640.jpg)
-8079a.jpg)
丁度この辺リフト下付近で結構写真撮りしている方が多い
所なんですよ~だもんで駐車して写真撮りする時道路横断には
十分注意下さいませ。
茶臼山第一・駐車場に到着
次第に人出が多くなってきやしたでゲス。


ここでは紅葉少しですが、頂上付近では紅葉が見頃時期時期。

リフトに乗るべきか?・・・・混んでるんでやめーた。
決して高い所が・・好きくないオイラです。
なんたってマリヤ様と三重県御在所ロープウエイに乗った時
生きた心地しませんでしたから。

こう言った所でBBQしたいですが・・・人が多くてね。
本日お気に入りの一枚。
茶臼山何時来ても良い所ですね~マスツーも楽しくて良いのですが
ソロの良さは自分が気の済むまでのんびり見られますもんね!!!(^^)!
で茶臼山高原終了・・・・でもお昼には少々早い・・・
長野側県境・平谷村高嶺高原へ
って事で茶臼山から県道46号線を売木村方面に行き国道418号線で
平谷村で昼食にスッペー・・・で発進。
あちゃー何てこったい道の駅「信州平谷」で昼食じゃ。
418号線を猪?カモシカ?ウサギ?の如く走り抜け
平谷村に付いたら・・・何てこったい。
いやいやいや、結構な車にバイク・・・やめとこ!!
コロナの影響を避けるべく時間をずらして・・・
昼食を後にしよっと。
って事で高嶺高原へ、リ・スタート。
-81946.jpg)
平谷村を通過し153号線から脇道への高原道路?を通り
-cd69b.jpg)
おっと~やべー対向車じゃ
やっぱ大型バイクは少々辛いでおます・・($・・)/~~~
-7a4f9.jpg)
落ち葉が多く怖かった・・・・
-43e00.jpg)
行きは、よいよい、帰りが怖い・・・・ってか?
マジ、対向車が来たら・それと運転どへたな・・・
って言うか、平気でコーナーなんかオーバーラン等してくる
車両も珍しくないもんですから、小心者のオイラは、十分用心して
走っていますです。
-31a10.jpg)
もうすぐ到着じゃ・・・しかし腹減った。
高嶺高原へ展望台到着
到着。
少し寒いわ・・・気温11℃ってか。
飢餓状態前のオイラ取り合えず、非常食のパン等で一時凌ぐか~
で小腹を少しだけ満たしガマン・ガマン。
意外に人が来てましたです。
で、高嶺高原の写真は何度もUPしていますが・・
今回もUPしとこ。
谷間に見えるのが道の駅「信州平谷」です。

ん~日毎紅葉の景色が変わるなー
最初来たときは黄色って感じの黄葉で今は多少赤色が交じり
これはこれで良いのかも。
やっぱ風がきつくなり寒くなったので、降りるべー麓に。
平谷村ぶらり散策
恐る恐る山を下り道の駅信州平谷に到着したがー
マジですか何所もかしこもお店満席じゃー
そしてオイラの定番のお店へ
十郎太さんにて
今回写真撮り忘れて以前の画像再利用しました。
やっぱ時間帯が悪いようで1時間具位したら空いてくるだろう
って事で近くをブラブラ。
店から出て歩いて2・3分の所に有る公園?で時間つぶし。
ムッチャ綺麗な川じゃ。
ここでラーツーってのも有りかな。
諏訪神社かーお参りしときますです。
んー華やかさは無いけれど、ま・こんなもんでしょ。
地域の方々が大切にしているのでしょうね。
宿泊施設も充実していて一度泊まってみたいです。
以前無何回か近くに有ります「平谷ふれあいセンター」でお泊りしてBBQした事も
有るんですよ。
資料館も有りブラブラするのに最適。
ソロソロ良い時間かなーで今回も十郎太さんで昼食。
で、昼食のランチ写真撮り忘れてたー(^_-)-☆
ま・こんな時も有るさ!!
んーまだまだ時間は有るが山の夕暮れは早い。
今日は、駆け足で巡った訳じゃないけれど、なんか
マッタリ・のんびり過ごせ、こんな一日も良いもんですよ。
まとめ
今回の紅葉ツーリングは愛知・長野県境付近に位置し、名古屋圏内から車・バイク等で有料道路を利用し各場所へ直行すれば、片道2・3時間で休憩しながら行ける場所で、この時期香嵐渓付近の渋滞に巻き込まれなければ快適道です。又紅葉時期についてはWeb紅葉情報等参照下さいね。
尚、紅葉を見る時の天候ですが、晴れている時の方が一段と紅葉が冴え綺麗です。後高嶺高原ですが、山道の細い一本道の為、対向車・カーブでのすれ違いには十分注意して下さい。
って事で本日は、これにておしまい。
最後まで拝見頂き有難う御座いました。
バイバイ又見てね!!
==================================================
でブログとは関係ないのですがオイラが愛飲している
『萬寿(まんじゅ)のしずく』が
何やら朝日新聞朝刊の広告掲載されているとかマジ・・・
沖縄生まれの青パパイヤ発酵健康飲料
『萬寿(まんじゅ)のしずく』がたっぷり20日間も試せる
お得な「初回お試し限定セット」です!
★自社農場で大切に育てた青パパイヤを熟成させた健康飲料
★着色料、保存料などの添加物不使用!
★発売から25周年のロングセラー商品!
寝起きがツラい方、毎日スッキリできない方
是非一度お試しください!

ま一度お試しあれ!! 良いですよ。 !(^^)!