ドライブ日 2025/0203 UP4/27
どうもどうも~訪問頂有難う御座いでやす。
2月後半に大奥方様とドライブに行って来やしたですよー場所は愛知県の外れに有ります清州城と小牧城そしてグルメでは釜飯を食べて来ましたです。
前書き
時は2025年2月初旬頃無職のオイラ、特にする事もなく家でグゥタラグゥタラしていて暇じゃ・・・・何処かいぎでーでも遠出するのも嫌だし・・・バイクだと寒いし・・・って事で、そうだ大奥様にお伺いを立てて聞いてみるかなって事で夕食時に聞いてみた。
小生 ネェネェ大奥様何処か行きたい所ない・・・・・それか食べたい物は無いーて
大奥様 特には、無いなぇって、そっけない返事。
小生 確か大奥様は、城が好きだったよねぇ
大奥様 確か前にそう言ったけれど・・・・
小生 んじゃプラン考えとくねって。
それから色々プラン考えたのよオイラ
1案 岐阜城&金華山方面・・・長良川沿いの風光明媚な処でして一部の街並みも景観がよく岐阜城からの展望が素晴らしい場所。
2案 清須城&小牧城方面は、天下取りで有名な織田信長の原点となる城の一つで比較的遠くは無く、小牧城は地形を利用した城でここも又、素晴らしい場所の一つです。
それから数日が過ぎ・・・・
小生 ネェネェ大奥様~こないだの件考えたのよ、今から言うね。1案岐阜城&金華山方面高速道路利用でして、2案は清州城小牧城方面で下道&釜飯コース
小生 大奥様にさぁさぁいかがいたしまするか~って迫ったのよ・・・そしたら
大奥様 2案が良いかな~で時間にしてどのくらいかかるの?
小生 清須城まで下道で50分、そこから小牧城まで40分位かな~そしてオイラのお勧めは、特別食として釜飯なんですけど・・・
大奥様 特別食の釜飯ってどう言う事
小生 以前会社勤めしていた時にお客さんと昼食を何度か食べに行った所でして、大変美味しゅう御座いますですよ・・・・(^^)/
大奥様 お父さんがそう言うならきっと美味しい釜飯なんでねぇ
って事で2案に決定。しかしなんだなぁ城については?あまりきかなかったな、なんで~ま・いっか・・・それにしても釜飯に食いついてくるとは・・・思いもしなんだ~
恐るべし大奥様の最近の食の動向・・・こりゃ~下手なもの食すと恐怖じゃ、プレッシャーかけるな小生に・・・
当日の朝7時に起床したら大奥様がすでに起きていて女の身支度中でして、運が悪いと申しましょうか、化粧中で、思わず目が合い・・・大奥様がみたなぁって顔で・・・恐ろしや~
で8時頃に出陣じゃー
今回のルート概要
今回のルートは国道23号線を利用し築地口ICで降り名古屋高速4号線東海線下を通り国道22号線を一部使用そして枇杷島方面へ庄内川を渡り県道190号線にて北上し清州城へその後名古屋第二号環状自動車道下を通り楠ジャンクション下から小牧方面へすべて一般道の下道ですが、平日の混雑した時とは違い比較的にスムーズいけました。
道中車内では、お互い相変わらずかみ合わない会話と、突然大奥様のイビキが・・・・って事で到着です。
清須城
- 駐車場付近1
- 駐車場付近2
- 駐車場付近3
- 駐車場付近4
駐車場は清州城桜並木沿い2か所と清州古城公園側にもありますが、花見のシーズンともなりますと結構人でが多く駐車するのに苦労するかもです、只平日だと比較的スムーズに止めれるかもしれませんね。詳しくは検索して下調べした方がいいですよ。
今回は2月初旬と言う事で桜の蕾もまだ小さくこれから頼みですね。只桜満開時この方面では五条川沿いの堤防では桜並木が多く有り花見の時期は楽しみの場所の一つとして近隣の方々の楽しみの場所です。だって名古屋の庄内川沿いは、桜の木が多く有り朝夕散歩がてら多くの方が歩いていますもんね。
- 清須城1
清須城に到着゜飛田野は9時半前後でしてやっぱ少し肌寒く感じますが気持ちのいい青空を見ていますとなんだが気持ちがホッコリいたしますです。
- 清須城2
- 清須城入口付近1
- 清須城入口付近2
- 清須城入口付近3


日本庭園みたいなーいいねこの感じ、シーズン前で人が少なくて本日は時間をかけてゆっくり楽しみますよ。
- 城内入口
- チケット売り場
- 靴箱1
- 靴箱2
結構足元よく掃除されてまして綺麗でした、ただね本日廊下が冷えてまして多少冷たく感じましたですたい。
ここからは画像の羅列ですが・・・ご勘弁を!
- スケベー親父風
なんだかこう言った人形見ますとドキッとするのは小生だけでしょうか?そしてスケベー親父がのぞいているようにも見えるのは・・・(^_-)-☆

- 最上階からの景色1
- 金の鯱
- 家紋
やっぱ金鯱が気になり思わず撫でて待った。お金がたまりますように!!
- 太鼓
- 鯱2
- 最上階からの景色2
太鼓は叩いてもいいんですよ。それに名古屋駅前のビル群も見えます。お城内部はこんなもんかなーただね階段は多くはない物の足腰が弱っていて年々体力が落ちている事に最近気づき始めた今日この頃です。
それでは、そろそろ降りますかね。
で・何やら開催されていまして、ひな祭りが多く展示されてました。
時期的にひな祭りか~懐かしいな~子育ても終わり今では孫のいる歳になったもんね。
レンタル衣装もあり、やっぱ女の子は見ていてかわいいですね。何たって小生の孫に女の子はまだいないですから。
ひな人形にも年代で微妙に違いがあるんですね。

やっぱ家族で祝い事もいいですよね。見ていて微笑ましく感じましたです。
って事で長々となりまして、ありがとうございました。
愛知清州城小牧城&釜飯食べ行こうねぇ後編に続く・・・・